fc2ブログ




独身三十路男なりにブログを初めて見ようと思います。 グッピー飼育がメインになりそうですが、ためしにやってみます。 お手柔らかによろしくお願いします。又PC版ではマウスに変なの付いてきますがお気にせずw 良かったら左にいる魚にエサをやって下さい。喜びます。。。。。。自分がw


仲間になりたそうだ



モンスターが現れた

現在の閲覧者数:



エサ キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!



最近の記事+コメント



カテゴリ



プロフィール

ライムソウル

Author:ライムソウル
グッピー飼育記録をメインになんでも書いていこうと思います。
よろしくです(^。^)y-.。o○



ブロとも一覧


35歳、結婚できないと諦めていた女がイケメンにプロポーズされるまでの婚活ブログ



カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -




ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



最新トラックバック



自動WEBサイト翻訳(多言語)



乗車数



検索フォーム



Lc.追いタイトル



フェーズ6をへて
かなーり、お久しぶりです <(_ _)>

だいぶサボっていた記事の更新をしたいと思います(汗)


だいぶ前に書いた前回の記事、フェエース6(病気大発生)により

My水槽は3分の1程の数になってしまい、、、

繁殖可能な綺麗なオスは全滅 (T_T)(T_T)(T_T)

My水槽のリボンの血は強いようで、リボンの血を引いた雑種が生き残りの大半です。

という結果になって、ブリーダーぶったグッピー飼育を続けるには新しいペアを購入しないといけないかな。。。

という状況でした (;一_一)

そんな中、病気の症状は出ていたものの、なんとか立ち直ったカップリング水槽にいた

ドイツイエローノーマルのメスが、出産!

フェーズ6後出産

純粋なドイツイエローのはずです!!


復活のカギとなる、彼らを自称ブリーダーの威信を賭けて大事に育成中です⇓

オス水槽
フェーズ6後出産オス

メス水槽
フェーズ6後出産メス

My水槽の行く末をになってくれる事を信じて、今度こそは病気にならない様、大事に飼育中です。


秘密なんですが、私が最終目標に掲げていたRREAのスワローらしき個体がおります\(◎o◎)/!

こちらは偶然じゃなく計画通りですよ!

本当は大々的に自慢したいところですが、前回、大喜び直後の大事件だったので今回は慎重にもう少し育ってから自慢します w

と言う事で、久しぶりのグッピー日記でした。

だいぶ間が空いてしまったので見てくれている方がいるか不安ですが、、

応援していただける方は拍手をポチっとお願いします (^v^)



関連記事
スポンサーサイト




大事件!
久しぶりの更新です<(_ _)>


前回の記事でRREAの稚魚が全滅 (T_T)

っとの記事を書きましたが、、

悲劇はそれだけでは、すまなかったのです (T_T)


RREA稚魚が調子を崩す少し前に、同じ水槽で飼っていたリボンの子。

彼らをオスメス分けて90/60cm水槽に仕分けしていたのですが、、、

、、、

そう、お察しの通り彼らも既に病気にかかっていたのです \(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、オス、メス水槽で次々に感染\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/

全滅の危機です。

フェーズ6です!!!

現在、半数ぐらいになってます(ToT)/~~~

写真はとても見せられる物では無いので今記事は写真なしです。。。


水草が枯れる事覚悟で薬漬け中 (-.-)

たのむから、全滅だけは~~ (T_T)

年始早々、大ピンチ、グッピーの病気、恐るべし<`ヘ´>

次回の記事が最後にならない事を祈ります <(_ _)>




関連記事

RREA稚魚達のその後2 (T_T)
前回、順調に育っていると紹介したRREAの稚魚達ですが、

(T_T) (T_T) (T_T)

数日前、数匹テトラヒメナ症らしき症状が出ていました(汗)

あわてて症状のでている稚魚を薬漬け \(゜ロ\)(/ロ゜)/

水替えをおこないましたが、、、
rreabyouki.jpg


次々と感染し。。。


全滅です。。。

(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)


大事に育てると宣言したばかりなのに<(_ _)>


別水槽にいる親も1回目の出産から一か月以上経ち
2回目の出産次期はとっくに過ぎているのですがまだ出産してません(汗)


RREAの飼育は難しいと、よく目にしますが、
こんなに観察できる無職の時にこんな事になるなんて(T_T)

私の飼育方法にも問題があるのでしょうが、
久しぶりの大失態です(ToT)/~~~

グッピー飼育の難しさを痛感いたしました。

しかし、難しいからこそ上手くいった時の楽しさがある!
とプラス思考に切り替えて、これからも頑張っていきたいと思いますので
応援よろしくです (^u^)


以上、残念なお知らせでした(T_T)



関連記事

RREA奇形?の成長
今日は、ブログを始めたころに紹介したRREA奇形?の成長っぷりを発表します (^_-)-☆

当初こんなんでした ☆ミ ↓


リアル

そう、尾びれの真ん中が無いのです。。。

そんなMy水槽初のRREAを大事に育て・・・

こんなんなり ↓

DSC_029300.jpg

ん~、そのまんま綺麗に伸びてます (^0_0^)

で更に、こんなん ↓

rryaman3.png
rryaman2.png





今では、こんなかんじで~す ↓

rrea1.jpg
rrea2.jpg

パックリ裂けたままで、成長しておりま~す §^。^§

ただの奇形かも知れませんが、、お気に入りです(*^。^*)


子も取れましたが、普通の尾びれの様です (・_・;)

孫まで見ないと分かりませんが、どうやら遺伝はしないようです。(-.-)

以上、『こんなん』を連呼する記事でした<(_ _)>






関連記事

ビックニュース
ビックニュースです!! 私の中では(^u^)

---前置き---

我が家のメイン水槽(90cm)は、オス水槽と謳っていますが、

実は仕分けの際の判断ミスで数匹メスも交じっています、、

捕まえるのがメンドウなので放置してます。。。出産してます、それも放置です (゜-゜)


で、今日、何げにオス水槽を観察していると、、、 

何やら変な形の稚魚が、目に。。。


これは、、


まさかの、、、


スワローだーーーーー!!!


スワロー稚魚0207

分かりますかね~~!?

尾びれの伸び方が不規則なんです!

これまでも、スワロー欲しさに尾びれがボロボロの稚魚をもしやスワローでは、

と、ただの傷ついた稚魚を大事に育てて、後でガッカリ (ToT)

って事は度々ありましたが、今回は一味違います。

他の兄弟達と比べて異様に尾びれが長い、

他のヒレも長い、気がする、、、

おそらくですがスワロー濃厚と踏んでます(^_-)-☆


遂に、遂に自家製スワローの誕生です\(◎o◎)/!

メスなので今後のスワロー維持のキーマンとなってくれる事を祈りながら大事に育てていきたいと思いますv

スワロー誕生に向けてカップリングしていた水槽では無かったのが不本意ですが、、気にしないw

嬉しくて今日は一日中水槽を眺めていました (@_@。



無職男が、何やってんだか (-。-)y-゜゜゜


っと思いきや、おまけのニュースで、

私、OJTと言う県の方針で、研修を受けながら現場研修後、就職を目指す制度!?

なるものに合格し、2月15日からそちらの研修が始まります (^_-)-☆

普通ならこっちがメインのニュースと思われますが、、、

私にとってはスワロー万歳!!!ですw



以上、ビックニュースとおまけのニュースでした。

またもや育ててガッカリだったら <(_ _)>






関連記事